blog

NAKAIのまいにち

NAKAIのまいにち

大阪玉造駅前美容室完成

2017.05.25

この間、施工中をご紹介した美容室がついに完成し、5/26オープンします!

お店の名前は「ARUBEKKI HAIR」(アルベッキヘアー)です。

作り手がみな絶賛したこのお店のデザイナーである松本直也さんデザインによるサイン(看板)を設置し、ますますおしゃれ感がアップしましたね^^

残念ながら、弊社をご存知の方は奈良県にお住みになられていることが多いのでちょっと遠いとは思いますが、おしゃれな店舗と施主様の人柄も加味して言わせていただくと…

ぜひ足を運んでいただきたいおススメの美容室です!

他にも受付カウンター正面の木目や、「ザ・木」という感じの待合スペースのテーブルなど、木とコンクリートとの異素材コラボを堪能していただきたいです。

アルベッキヘアーさんに関する情報はインスタグラムから
@arubekki

デザイン設計:松本直也さん

​M様邸応接間改修工事

2017.05.22

M様邸の応接間改修工事完工致しましたので、ご紹介させていただきます。

before

after

和室から洋室へのリフォームで、壁:クロス→ヒノキ板張り、床:畳→ヒノキ板張り、天井:ラミ天→ラミ天という内容となっております。

元々雨漏りした部屋の内装を修繕したいとのことから、施主様のご要望にお応えするために様々な木の種類や内装デザインをご提案させていただきました。

最終的に決めてとなったのはヒノキ材のサンプルの仕上げ具合の光沢や香りなど実際に触れていただくことで良さを実感していただいたことです。

ヒノキは耐久性も高く伐採してから200年間は強度が増すとのことで昔から寺院などの大事な建物に多く使われています。また、奈良県吉野産のヒノキの特徴である節が少なく芯を中心に木目が縦に真っすぐ通っているものが多いため、優良な品質の材料が多いので、写真をみていただけたらわかるように当たりはずれが少なく仕上がりが綺麗になります。

無垢材ヒノキの香りを楽しみながら経年変化を楽しむ方も多いのですが、施工時の状態を長く楽しみたい方にはクリアカラーの塗装をおすすめします。

今回M様邸ではオスモカラーのクリアカラー塗装を行いました。

オスモカラーは、自然の植物油と植物ワックスからできた人体、動植物に安全な塗料で食品と同レベルの高い安全性が実証されています。

小さなお子様がおられるご家庭でも安心してご使用いただけます。
今回の応接間改修工事に関してはヒノキの無垢材で内壁と床を仕上げたので、工事中ずっと、ヒノキのいい香りが充満していました。

ただ、残念ながら現場担当者はヒノキの花粉症ということで鼻水が止まらず苦しんでいたようです^^;)

仕上がった部屋は、施主様から大満足いただきホームページへの掲載も快諾していただけました。

2週間ほどの工期でしたが、生活空間での作業ということでご不便をおかけしましたにも関わらず快諾していただいたことに本当に感謝しております。

M様ありがとうございました。

大阪 玉造駅前 美容室新装工事

2017.05.02

急ピッチで施工中の美容室の新装工事の様子です。

順を追ってご紹介していきます。

現状は一番最後に掲載しますので、最後までご覧下さい(^-^)

打ちっぱなしのコンクリート壁に何やら白い目模様がありますが、後々どんな風になっていくのでしょうか?
デザイナーさんとお仕事させていただく機会は 滅多にないので、ひとつひとつ興味津々です(^_^)

続いて土間の工事。。。

配管や配線を行い。。。

木工事へ

日に日にお店らしくなっていきます。

外観も徐々に完成へと近づいて行き

木の部分はもちろん、キッズスペースや水回り用の収納などすべて腕の良い大工による作品です。
グリーン部分と木の壁は、塗装により質感が絶妙なバランスですね(^-^)

そして、美容室の必需品「ミラー」の設置。
ラウンドタイプのミラーと見せる配線用のパイプをテンポ良く並べました。

やっと追い付いた(^^;今回記事が長くてスミマセン。

これが現在の姿です。

あと少しで完工します。

次回をお楽しみに!

ページの先頭に戻る